飯山へ!!

2015.03.30
木島平のクラフトカフェで 出会ったTakizawaさんが企画してくれたワークショップ。

いっちゃんと2人 飯山まで行ってきましたよ~(^O^)/

今日は小中学生4人はいっちゃん担当。
オレンジの香りのピヨちゃんつくりました(*^▽^*)

IMG_4586_convert_20150328191514.jpg

オレンジと赤のラメで作ったお花のリボンと カチューシャ。とっても可愛くできてます。赤いお花を2つ並べたカチューシャのアイディアがいいですね。

IMG_4591_convert_20150328192232.jpg

春から高校生だけど 3月いっぱい中学生の女の子2人も楽しそうにチクチクしてくれました。
いっちゃんが小学生にかかりきりだったのですが さすが中学生ですね。参考にちょっと写真を見せてあげたら ひらめいたかな?初めて作ったけど 上手ですよ~(*^_^*)

8人の大人たちは‥
みなさん初めてなので 「色を重ねた元祖ふわふわラベンダーボール」にチャレンジしてもらって それぞれにお花をあしらってみました。

IMG_4589_convert_20150328191956.jpg

色違いで同じパターンのお花です。5枚のはなびらのお花ですが はなびらの大きさや中のしべの色が違うと随分印象変わるでしょ?緑の葉をいれるとまたインパクトが強くなりますね。ボールを持つ手が優しいです(*^_^*)

IMG_4588_convert_20150328191722.jpg

こちらは3人とも違うパターンを提案しました。最初はみなさん 考えちゃうのね。だけど ちょっとだけヒントをあげるとどんどんひらめいちゃうみたい。
そうすると 楽しくなっちゃうんだよね。(*^_^*)
ボールの色の重ね方もとっても丁寧で きれいですね~やっぱりボールを持つ手が優しいです。

IMG_4590_convert_20150328192125.jpg

このグループはとっても丁寧にベースのボールを作ってくれました。桜のお花のボールも ベースの色を見て 「ここに桜をあしらったら素敵!」とみっちゃんの勘がヒットです。
黄色のお花も いいですね~赤のベースに1つだけの黄色がとってもインパクトありますね。

そして 左の手前のボール‥

何回も何回も薄く羊毛を重ねて優しいメロウな色合いは見ているだけでも癒されます。 ふわふわラベンダーボールの原点を本当に久しぶりに思い出しました。
初めて体験してくれる みなさんの反応も とっても嬉しくて 改めて「幸せな時間」を感じました。

IMG_4594_convert_20150328192518.jpg

ワークショップ終了後 Takizawaさんが用意してくれたシフォンケーキでティータイム♪
初めて体験してくれた方達が とても喜んでくれて 「またやりたいね」と声をかけてくれます。

「そろそろ 私一人の力では限界かも‥」「もっともっと沢山の人達にこの楽しい時間を届けたい」そんな想いが日毎強くなってきています。
「ふわふわラベンダーボール」をもっともっと広い世界に届けたい‥

アロマのみっちゃん いよいよ新たな展開が始まります♪(*^_^*)
スポンサーサイト