インストラクター養成講座と「まちゼミ」
2015.08.29
お盆前の暑さが嘘のように 朝夕の涼しさで秋の訪れを感じています。
雪が降る前を目指して進めてきた「ふわふわラベンダーボール」インストラクター養成講座ですが 最初に始めた2人は4回目を終了しました。後2回で先生誕生です(*^▽^*)
今回は「ウサギさん」のレクチャーです。

青いウサギは私が作りましたが、ピンクのウサギちゃんは先生のたまごちゃん達の力作です。
私も久しぶりに作るので なかなか思うようにならず‥「先生これで大丈夫?」と心配されそうですが、先生になるためのお勉強なので ウサギちゃんのできはよし!として いかに楽しんでもらうかをレクチャーしました。
指導する!なんて言ったらお恥ずかしい。私は常に楽しい場の雰囲気を作ることだけに専念しています。それをこの2人は見抜いてくれていました。
「みっちゃん先生に教えてほしいんです。」と‥
嬉しいですね(*^_^*)
どんな作品ができるかは 作ってくれる人が楽しいと思える雰囲気作りさえ上手にできれば 皆さんの持っている潜在能力が引き出されてしまうのが 「ふわふわラベンダーボール」のいいところ!
初めて作った2人のウサギさん。とても良くできています。
あと2回の講座が終われば 2人は「ふわふわラベンダーボール」インストラクターとしてデビューです。飯山の皆さんが2人のデビューを心待ちにしてくれています。約束通り雪が降る前に間に合いそうです(^_-)-☆
そして今年も「まちゼミ」第1回目開催しました。
4名の皆さんが アロマの基礎知識と、香りの大切さを勉強した上で 「お花のボール」にチャレンジです。

チラシだけを見て集まってくれて 年齢もバラバラ。小人数せいなので ゆっくり しっかり見てあげられるのが魅力です。
アロマに興味があって来てくれる方がほとんどなので 「ふわふわラベンダーボール」の事は全く知らない方ばかり。
でも みなさんとっても楽しそうにチクチクしてくれてます。
香りとおしゃべりと自分で作る楽しさが合い重なって 完成したボールをみなさんとっても喜んでくれました。
ここでも 私はみなさんが楽しい気持ちになるよう雰囲気づくりに徹します。それと今日は全く初めての人達ばかりなので、ちょっとだけアドバイス。
ちょっとのアドバイスで、初めての方もここまでできちゃいます。(*^^)v
みなさんの嬉しそうな笑顔を見て 「私が1番欲しかったもの」(槇原敬之さんの 僕が1番欲しかったもの この曲の歌詞ドンピシャなのです!)が改めてわかった瞬間でした。
2人のインストラクターのたまごちゃん達もいつかきっと私と同じ大切なもの見つけてほしいな。
雪が降る前を目指して進めてきた「ふわふわラベンダーボール」インストラクター養成講座ですが 最初に始めた2人は4回目を終了しました。後2回で先生誕生です(*^▽^*)
今回は「ウサギさん」のレクチャーです。

青いウサギは私が作りましたが、ピンクのウサギちゃんは先生のたまごちゃん達の力作です。
私も久しぶりに作るので なかなか思うようにならず‥「先生これで大丈夫?」と心配されそうですが、先生になるためのお勉強なので ウサギちゃんのできはよし!として いかに楽しんでもらうかをレクチャーしました。
指導する!なんて言ったらお恥ずかしい。私は常に楽しい場の雰囲気を作ることだけに専念しています。それをこの2人は見抜いてくれていました。
「みっちゃん先生に教えてほしいんです。」と‥
嬉しいですね(*^_^*)
どんな作品ができるかは 作ってくれる人が楽しいと思える雰囲気作りさえ上手にできれば 皆さんの持っている潜在能力が引き出されてしまうのが 「ふわふわラベンダーボール」のいいところ!
初めて作った2人のウサギさん。とても良くできています。
あと2回の講座が終われば 2人は「ふわふわラベンダーボール」インストラクターとしてデビューです。飯山の皆さんが2人のデビューを心待ちにしてくれています。約束通り雪が降る前に間に合いそうです(^_-)-☆
そして今年も「まちゼミ」第1回目開催しました。
4名の皆さんが アロマの基礎知識と、香りの大切さを勉強した上で 「お花のボール」にチャレンジです。

チラシだけを見て集まってくれて 年齢もバラバラ。小人数せいなので ゆっくり しっかり見てあげられるのが魅力です。
アロマに興味があって来てくれる方がほとんどなので 「ふわふわラベンダーボール」の事は全く知らない方ばかり。
でも みなさんとっても楽しそうにチクチクしてくれてます。
香りとおしゃべりと自分で作る楽しさが合い重なって 完成したボールをみなさんとっても喜んでくれました。
ここでも 私はみなさんが楽しい気持ちになるよう雰囲気づくりに徹します。それと今日は全く初めての人達ばかりなので、ちょっとだけアドバイス。
ちょっとのアドバイスで、初めての方もここまでできちゃいます。(*^^)v
みなさんの嬉しそうな笑顔を見て 「私が1番欲しかったもの」(槇原敬之さんの 僕が1番欲しかったもの この曲の歌詞ドンピシャなのです!)が改めてわかった瞬間でした。
2人のインストラクターのたまごちゃん達もいつかきっと私と同じ大切なもの見つけてほしいな。
スポンサーサイト