ネスパとサンのワークショップで

2016.06.22
気がつけば 梅雨に入り 九州での大雨大変心配しています。

長野は 例年以上に暑い日が続いていて リンゴもブドウも一気に花が咲き 農家のみなさんは大変忙しい状況です。
綿も順調に発育していますが、農作物にとっては もう少し雨が欲しいですね。

そんな中 第2土曜日のネスパのワークショップでは 常連さんがいよいよ畑が忙しい時期となり「今日はのんびり 作品作ろうね」とSheepちゃんと朝から作業に追われてます。

一息ついた頃 お客様です。私のお友達がここのワークショップを紹介してくれて 初めて遊びに来てくれたのです。
初めてなので お花のボール作ってもらいました。

DSC_0545_convert_20160622090943.jpg

水色のボールに薄いピンクのお花がいいですね~(*^▽^*)
ちょっと蕾をつけて完成!あっという間にできちゃいました。
初めての チクチク 楽しんでいただけたようです。

DSC_0549_convert_20160622091038.jpg

ネスパの店内の一角に お母様が作ってくれた「みっちゃんコーナー」があります。
日頃の感謝を込めて ここだけの為に作った作品もあります。

湯飲み茶わんに入った 温泉猿も1点ものです。
頭に乗せた 豆絞りの手ぬぐいは シート状の羊毛フェルトに青のマジックで お母様が描いたもの。本物みたいです(*^▽^*)

家庭的であったかい ネスパ。大好きな場所です(*^_^*)♡

DSC_0550_convert_20160622091123.jpg

もう一つのワークショップの場所 サンでは 新たな展開ですよ。
本物みたいにあったかい 綿わんこ。柴ちゃん・ポメちゃん・シーズーをティーカップわんことして作ってきましたが トイプードルの作り方を教える講座を開こうと考えています。

今日は常連の2人に 実際作ってもらえるものか 試してもらいました。

DSC_0551_convert_20160622091224.jpg

いつものボールやヒツジさん・お猿に比べると 難度は上がります。でも 2人とも楽しそうにチクチクしています。
1時間30分程で ここまでできました。
やっぱり 自分で作ると愛着わきますね~2人の笑顔をみていて 「これはいける!!」と確信できました。
サン♪ワークショップ進化してます(*^▽^*)

DSC_0553_convert_20160622091303.jpg

羊毛フェルトと綿と香り。3つの出逢いで もっともっと面白い事ができそうです。
ネスパとサン。どちらも 私の脳をすごく活性化してくれる場所なんだと 改めて感謝です。

DSC_0555_convert_20160622091353.jpg

そして もう一人。サンのお客様で たまたま声をかけた方が作ってくれました。
「鉄扇」をイメージして 立ち話をしている間にできちゃった(*^_^*)

「これ 楽しいね~。私達の手芸の仲間に教えてもらえませんか?」嬉しいお誘いです。
アロマのみっちゃんとして走り出して もう5年。いや、まだ5年。「ふわふわラベンダーボール」まだまだ 知らない人の方が多いんだよね。
ここ 須坂で沢山の人達に「ふわふわラベンダーボール」体験していただくために 地元密着計画動き出しましたよ~(*^▽^*)

スポンサーサイト



Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する